2010年6月28日月曜日
2010年6月27日日曜日
2010年6月26日土曜日
2010年6月20日日曜日
やってもーた
チューニング管を落としてしまった。(TmT)ウゥ...

チューリング管のスライドグリスを塗り直したときに
着け過ぎたか、やけに滑るなとは思っていたんだけど。
クロスでベルを拭いていたときに「カラーン!」。
落ちてました。
テナーで組んでいたエドワーズの"dual radius"のチューニング管で
"counter weight"というバランサーを付けているから
重みでスルスルと落ちたみたい。
グリスを軽く拭き取って、動かなくはなったが気を付けないと。
やっちゃったものは仕方ないんだけど、
問題は、明らかに吹き難くなってしまった。
こんなに変わるのか!と。
自分の調子が悪かっただけか??
もともと"single"に比べて"dual"のチューニング管の方が
抵抗ある吹奏感になるんだけど、
それ以上に、抵抗が増えて、特に低音が鳴らないない。
近いうちに修理に出して、ヘコ出ししてもらいます。
2010年6月13日日曜日
2010年6月9日水曜日
練習メモ
最近ちゃんと練習できるのは週に2回程度なので
ロングトーンとリップスラーの量を増やして、調子をキープするようにしている(つもり)。
ここ1〜2週間、吹き方を変えて試しているのでそのメモ
口・喉の広げ方(開け方)について
口(舌の上)は大きく開けすぎないように。低音のときも開けすぎない。
喉(舌の奥)はしっかり広げる。(ただし、無理に広げすぎると響きが悪くなる。)
低音から高音域まで同じではないが、変化しすぎないようにする。
今のところ、これで高音にも低音も良い方向に向いている気がする。
しばらくは、これで細かいパッセージも吹けるように練習してみよう。
2010年6月3日木曜日
物欲との戦い
最近また楽器が欲しくなっている。
ついつい物色してしまう。
楽器は高い買い物になるので
決断までには自分自身を納得させる理由が必要で
今のところどれも買う必要はないという結論に達している。(^^;
良い楽器を買ったからといって、上手くなることはないので
精進が先だと。自分に言い聞かせて。
ちなみに、
最近ヤフオクに出ていたクルスペを
終了時間までじっと見ていた。危ない。
その他にいろいろなサイトで
エルクハートコーン 88H
コーン 88HRT-G
コーン 88HTO
シャイアーズ 2RVEべル、オリジナルロータリー
などを見たり、
アメリカの通販サイトで価格を見たり。。。
そう、今はエルクハートコーンのサウンドに興味津々。
まずは吹いてみたい。
実際はお金の問題があるから、
そう簡単には買わないだろう。
多分。。。
登録:
投稿 (Atom)