先日、不覚にも職場でのbuzzingの練習用に使っているBach 5GSを落としてしまいました。恐る恐る拾って見てみると、案の定、凹んでいました。ショック。

それで、自分で直すことに。まず工具の購入。ホームセンターに行って次の工具を買いました。ハンマーと穴開け用の円錐形の金属が付いた工具。

それで、何とか円形近くまでになりました。

多少ゆがんでいますが。。。穴開け工具の円錐形部分の角度が緩やかすぎてバックボアの中心付近に当たって、円形になるまで入れることができなかったためです。いつか、適当な角度の工具を見つけたらもう一度やります。今回は、取り敢えずこれで納得しています。
楽器は大切にしないとね。
練習は、いつも通り、まずリップスラーをスケールをやり、次にKoppraschのNo.1〜14をやって、ばてました。とにかく唇の体力がない。
唇の体力を付けるために、時間があるときは、リップスラーを重点的にやろうと思う。疲れてくると、ハイトーンを無理して出すから良いことなし。吹き始めにはHigh Esまで出るようになっていんだけど、疲れてくると無理矢理にHigh Dsを出している。そうなると、中低音も良い音が出なくなるので良いことなし。
練習の最後は、チューニングのB以下の音を使ってリップスラーをゆっくりやって終わりにしました。体力が欲しい。時間をかけて練習するしかないね。
0 件のコメント:
コメントを投稿